地震に強い家にするには?①

shindan

地震に強い家にするには?①

地震に強い家ってどんな家?

世界でも有数の地震大国である日本。大きな地震がきても安心して暮らすことのできる家に住みたいと思う方が大半なのではないでしょうか。数々の大きな地震を経験し、大きな被害をもたらし、多くの犠牲者を出しているこの経験から、建築基準法が改正され、今日本の建築は様々な耐震技術が開発され、地震がきても安心して暮らすことのできる建物が多く建てられています。では、一体どんな家が『地震に強い家』なのでしょうか。

安心できる家の耐震レベルを知ろう。

まず、地震に強い家が何なのかを知るために、安心して暮らすことのできる家の耐震レベルについて知っておきましょう。
地震にも震度1や2、マグニチュード3や4などレベルがありますよね。これと同じように、家にもそれぞれ地震に耐えることのできるレベルがあるのです。大きな地震が来た時に、柱や梁などの構造躯体が傷を受けたり壊れたりしないか耐えられるかを3つの等級によってレベルを分けたものがあります。これを『耐震等級』といいます。
耐震等級は、2000年施行の「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で定められた「住宅性能表示制度」に基づく評価基準で審査されます。1~3の3段階にランクが分かれ、数字が大きいほど耐震性能が高くなります。耐震等級3の方が地震に強いということです。

安心できる家の耐震レベルを知ろう。
耐震等級1

建築基準法に相当するレベルでほとんどの戸建て住宅は、ここに属します。

耐震等級2

学校や病院、役所や公民館等、公共性の高い建物がここに属します。

耐震等級3

消防署や警察署等、防災の拠点となる建物がこの基準に相当します。

エコフィールドの新築、リノベーションでは、耐震等級3が当たり前です。耐震リフォームの場合、耐震診断士の資格をもつスタッフが中心となって、お客様それぞれの家の状態に合わせた最適なリフォームをご提案しています。
*認定の申請には別途費用がかかります。

耐震等級3が当たり前

今住んでいる家の耐震性を知ろう。

今住んでいる家が地震に強い家なのかはっきり知ることができます。それが、『耐震診断』です。この診断をすると、耐震診断書という家の成績表のようなデータが出てきます。ここで注目したいのが、『総合評価』『上部構造評点』です。
『総合評価』とは、大地震で倒壊する可能性を4段階で判定したものです。<表1>
総合評価の数値は、『上部構造評点』のうちの最小値が表示されます。なぜ一番低い数値を取り上げるのかというと、地震が起きて最悪の場合を想定し、もっとも弱い部分で判定するためです。『上部構造評点』の上部構造とは壁や柱など家の構造物のことを示しています。

総合評価

*現在、新築の基準は、1.0以上となっていますので、上部構造評点は新築以上を目指すことも可能になります。

総合評価

実際に、耐震診断書を見てみましょう。
2020年7月にオープンしました、リノベーションモデルハウスLasicuのリノベーションする前の診断書が下の画像です。築45年で少し標高の高い富士見台という場所に位置しています。リノベーションする前は見た目とてもきれいな状態でしたが、診断書を見てみると、どうでしょうか?

Before

総合評価

総合評点が0.35というのが書かれていますね。これは、表1でいうと、一番下のレベル『倒壊する可能性が高い』という危ない数値になっています。上部構造の評価という欄も見てみると、判定はすべて『倒壊する可能性が高い』と書かれていますね。この悪い状態の家をエコフィールドがリノベーションすることによってどう変化するのか見ていきましょう。

After

総合評価

これがリノベーションした後の耐震診断書です。総合評点は驚きの1.68!リノベーション前に比べて約3倍も数字が上がりました。1.68という数値は、表1でいうと一番良いレベルの『倒壊しない』数値です。上部構造の評価も見てみると、判定はすべて『倒壊しない』になっています。エコフィールドのリノベーションで耐震性が3倍もアップできるということが証明されました!
このように、『耐震診断』をすることによって、今の家がどのくらい地震に強い家なのかがはっきり分かりやすく見ることができます。
あなたも『耐震診断』やってみたくなりましたか?『耐震診断』は地震に強い家にするための第一歩です。エコフィールドでは、家の耐震について豊富な経験と確かな知識を持ち合わせたプロがおります。あなたの家の状況に合わせて、プロが診断させていただきます。

耐震診断ってなにするの?

耐震診断は、調査員が伺い、約2時間の調査(屋内・屋外・小屋裏など)を行います。床下や天井裏にもできるだけ入り、筋かいは適切に施工されているか、雨漏りの跡や傷んでいる木材はないかなどを確認します。調査項目は、間取り・壁の材質・筋かいの有無・屋根の重さ・劣化状況(基礎のヒビ割れ・外壁の割れ・雨染み)など多岐にわたります。

耐震診断ってなにするの?

その他耐震に関わる調査

地盤調査

その地盤の上に建物を建設できるかどうかを判断するために、地盤の強度を測定することです。調査は、地面の一部にロッド(鉄の棒)を打ち込んだり、ねじりながら掘り進めたりして行われ、その時に必要とした力をもとに地中の構造を把握します。この調査結果によって、地盤改良が必要か、必要だとしたらどのような方法がコスト面・安全面でも有効かを検討します。

その他耐震に関わる調査

動的耐震診断

機材を使用した計測を行います。つまりどこでも、何年後でも、全く同じ計測を行うことができます。また、計測者による結果のばらつきはありません。耐震診断では計算に含めないような、細かい建物の耐震要素をすべて加味した総合的な評価を行うことができます。

『動的耐震診断』と『耐震診断』は似ていますが、異なります。その違いは、目視でやるか機械を使ってやるかの違いです。エコフィールドでは、動的耐震診断も行うことができます。やってみたい!という方は下のボタンからお申込みください。

地震に強い家で安心して暮らすために、まずは第一歩を踏み出しましょう!