スタッフブログ

blog

スタッフブログ

建て替え?リノベ?お正月は家族で『実家の行く末会議』のすゝめ!

最終更新日:

【静岡県東部エリアで自然素材のエコな家づくりをするなら、富士市の工務店『エコフィールド』】

注文住宅・耐震&断熱リノベーション・エクステリア・不動産・相続対策までワンストップでお手伝いできます。

 

 

↓こちらは築50年の中古住宅をフルリノベーションした約32坪の平屋。

↓昔ながらの畳の続き間で、広いのに使わない部屋があって結果狭い暮らしになってしまうところ、天井と壁を取り払い、広々としたLDKに。

全面グレーの壁と木目が美しい、北欧モダンインテリアが素敵です。

↓更に床を深くピットリビングにすることで高さが生じ、更に空間が広々。

 

お正月は、家族で『実家の行く末会議』の好タイミング!

年末年始のお休みは、皆様どのようにお過ごしでしょうか?

ご実家に帰省されたり、ご家族が帰省されるなど、ご家族が集まる機会もきっと多いのではないかと思います。

 

そのご実家、今どんな状態ですか??

「実家」が老朽化する頃には、ご家族の構成やライフスタイルが大きく変わっていることも多いのでは??

 

□ご結婚されて新しくお家を建てる

□お子様の独立に伴い、減築してご両親のみの終の棲家にする

□ご結婚したお子様と二世帯にする

□お子様のご結婚予定が定まらず、とりあえず壁や水回りを増やすことができるような汎用性の高い間取りにして親子同居する

□ご両親が老齢になり、なるべくバリアフリーにする

□小さなお子様やご高齢者のヒートショック対策のためにも、断熱対策を強化する

□お孫さんが大きくなり、お子様世帯が手狭になったので、部屋数を増やす

などなど、

思い出のお住まいを、新たなライフスタイルに合わせて心地よく過ごせるよう整える方も多くいらっしゃいます。

 

 

↓こちらは冒頭の築50年平屋中古住宅のリノベーション前の写真。

 

ご家族の数だけ、様々な選択肢がありますよね。

ただ、選択肢が多い分、悩んでしまって動けない…!という方も多くいらっしゃる印象です。

 

お正月はいつもは会えないご家族が揃う、良きタイミング。

そこで今日は、建て替えが良いのかリノベが良いのかお悩みの方はもちろん、それ以前に、何から考えたら良い??どうしたら良い??という方にもオススメする、ご家族でのおうちづくりの相談ポイントをまとめます。

 

 

理想の住まいを叶えた人がおさえてる『実家の行く末会議』8つのポイント

 

1.家族全員の意向を確認している?

話を進めていろいろと手をつけてしまった後に、ご家族のどなたかのご意向が異なり、揉めてしまうケースがあります。

ご家族みんなが気持ちよくスムーズに動けるよう、「この人には聞かなくても大丈夫だよね…」と勝手に決めてしまわず、きちんとひとりひとりのご意向を確認することがとても重要です!

ご家族みなさんのご実家ですから、ご家族みなさんで話し合い、今後の方向性を決めていきましょう。

方向性は1つに絞れなくても大丈夫!

「孫が生まれたら譲ってあげよう…でも、孫が『要らない』と言うなら売却することも考えよう」というように、今後のイメージをすることが大切です。

時間が経つと、あの人がこう言っていたな…とか、ご家族揃って話し合ったからこそ浮かんだ奇跡の名案も忘れてしまうあるある防止のために、議事録(メモ)を残しておくこともオススメです。

 

2.現状の実家への不満・改善要望は?

例えば、お家に対する不満や改善点というのは大小いろいろありますよね。

□冬寒いから断熱にしたい

□結露でカビに悩んでいる

□耐震が不安

□窓が1つしかないけど本当は2つ欲しい(暗いから明るくしたい)

□位置が高過ぎるるため使ってない、低いところにあれば使いたい棚などがある

□部屋が大きすぎるから分けたいor小さくしたい

□部屋を増やしたい

□トイレや洗面台が1つしかないので、家族みんなで住むと混んでしまう

□収納が少ない

 

本当はこうしたいんだけど…」という理想がどんな状態なのか、それが明確になっていると家づくりはスムーズ!

逆に、どうしたいかがわからないと迷走して時間もお金もかかってしまいがちです。

 

まず、

❶「こうしたい」「ここが気になる」という夢やご希望をひと通りなんでも書き出してみましょう。

それから、

❷『どうしても』譲れないレベル(Must)なのか、『できれば』譲れないのか(Better)なのかを明確にし、優先順位を振り分けます。

 

優先順位が低かったり、「こんなことできるかなぁ…?(きっと無理じゃないかなぁ…??)」というようなことでも、お家づくりのご相談の際には私たちに是非お話ください。

実際に無理だったり、ご予算の関係で断念せざるを得ないということも勿論ありますが、意外と「できますよ♪」とお返事できることもありますし、優先順位が高い事項に盛り込んで叶えることができたりすることもあります。

まずご希望を仰っていただければ、プロの視点・経験を踏まえ、お客様のお考えを汲み取り、なるべくご希望に沿ったご提案ができますから、上記のコツ「MustとBetterの振り分け」をしてみてくださいね。

 

3.ご家族の「いつも」と「これからのライフスタイル」は?

普段使っていなくて部屋が余っているとしたら、それ以上の部屋が幾つもあってもまた使わないのは目に見えていますよね。

現実的に「いつも(普段)」どういう動線で何をしているか、これからはどういうライフスタイルに変化するのか、など、ご家族の人数分をイメージしておくことが重要です。

 

土地選びであれば、「先代から引き継いでいる田舎で暮らしたい」のか「通勤に便利な駅の近くに引っ越したい」のか。

「通勤があと2年だけで、退職後は田舎でゆっくりしたい」ということであれば、田舎のそこを拠点に話を展開した方が良い…というようなことですね。

 

「『ライフスタイルを決めて』と言われても、そんな、未来なんてわからないし、決めきれないよ…」と悩んでしまわれる方もいらっしゃいますが、そんな場合はそんな場合に応じて、複数の選択肢に適応可能な設計をすることも可能です。

例えば、ご両親と未婚の娘さんというご家族で、「今すぐ予定はないのだけど、いつ結婚しても・しなくても良いように、子供が生まれても良いように…」というようなケースでは、二世帯にする・しないを含め、水回りや壁の増設を視野に入れて対応します。

 

未来のライフスタイルに複数の選択肢がある場合は、特に考えてしまって身動きがとれなくなってしまいがちですが、未来を楽しみに進める準備を行えば、人生のより多くの時間を快適なお家で暮らすことができますし、安心です。

 

4.いつまでに快適な実家にする?

「いつまでに」がないとズルズル先延ばしにしてしまうのが人間の性…

「来年は快適な家で年を越したい」「孫や子供が生まれる前に」など、ご家族で「いつまでに」を共有しておくと、決めるべきタスクがスムーズになりますし、補助金や資金計画なども計算しやすくなります。

 

5.土地の境界は明確?

驚かれるかもしれませんが、お隣さんの土地との境界が曖昧だったり、土地所有者が登記と異なっているなどのケースが以外と多いのです。

隣人同士の口約束で境界を決めていたり、境界のブロック塀が自分のものか相手のものかすら判らない等で、後々ご近所さんと揉めたくないですよね。

こちらもしっかりと確認を済ませておきましょう。

 

6.今の家に愛着はある?

これはお客様によってだいぶ異なるところなのですが、「一部でも良いから先代様が築かれたお家の姿形や思い出を残したい」という方もいらっしゃれば、逆に「古いものは全部一新したい!という方もいらっしゃり、本当に様々です。

それによって、どの程度何をするかが決まってくるので、こちらも重要度が高いポイントになります。

 

7.費用はどのように準備する?

借り入れや、ご家族のうち誰が幾ら負担するかなど、具体的な予算が決まっていると資金計画が組みやすいのはもちろん、施工する側もご希望に沿った最適なプランをご提案しやすくなります。

借り入れをする場合ざっくりとしたイメージだけではなく、銀行やファイナンシャルプランナーへ相談し、「借入可能額」「借入額と借入期間、月々の返済額」をしっかりと知ることで、具体的な今後のライフプランを立てることができます。

銀行相談、FP相談は無料でサポートしておりますのでお気軽にご相談ください。

 

8.相続の対象は「何」が「どれだけ」ある?

ご両親や祖父母が自宅の家以外に畑や山などを所有していることを知らなかったという方もいらっしゃいます。

いずれ訪れる相続のことを考えて、まずはどのような資産が家族内にあるのかを確認しましょう。

どんな資産があるかがわかると、それを誰に引き継ぐかや、税金対策も考えることができます。

 

 

建て替え?リノベ?迷ったらGo!

 

お悩みの際には、どうぞ私たちプロフェッショナルにおまかせください。

「今すぐ手をつけるわけではないから…」と恐縮されてしまうお客様もいらっしゃるのですが、全く問題ありません。

どうぞいつでも、お気軽にお問合せください。

 

あとは、百聞は一見にしかず。

まずは気になるモデルハウスを見てみると、「自分ならこうしたい」という具体的なイメージが湧きやすくなるのでオススメです。

ご高齢になる程、特にイメージが湧きづらい方が多いので、実際に一度エコフィールドのお家を見ていただくと、素材や性能に感動していただき、トントン拍子でお話が進む方多数です♪

 

フルリノベーション完成見学会

冒頭でご紹介した、築50年の平屋中古住宅フルリノベーションを実際にご覧いただける見学会です。

小さな薪ストーブ1台で家中がぽかぽかになる仕組みを搭載。

新築をご検討中の方でも、インテリアのご参考にしていただけるポイントが多いお家です。

↓クリックすると詳細がご覧いただけます。

 

新築とリノベの両方のモデルハウスを見学することができます。

新築モデルハウス『Foret』は宿泊体感ができます。

冬でもエアコン1台稼働でちゃんと家中暖かい!

ご1泊いただくと、この心地良さは、言葉で説明するよりも断然ご実感いただけると思います!!

↓クリックすると詳細がご覧いただけます。

 

築36年のフルリノベーションモデルハウス『LasicuⅡ』、こちらは2月一杯までご覧いただけます。

リノベでもやっぱり、エアコン1台稼働で家中暖かい!

↓クリックすると詳細がご覧いただけます。

 

相続のご相談はこちらからどうぞ♪

相続税対策など、知っていると知らないでは雲泥の差になるので、事前知識がとっても重要!

ただ、法律も絡むことなので、イチから自分で調べて勉強するのはなかなか難しかったり億劫だったり。

そこでオススメ、経験豊富なスタッフが「押えるべき重要ポイント」を紐解いてお伝えしている人気セミナーです。

お正月になされた家族会議で顕わになった相談事項をお持ちいただければ、個別相談(無料・要ご予約)も可能です。

↓クリックすると詳細がご覧いただけます。

 

 

夢を叶える2025年✨

それでは、2024年もエコフィールドをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ🌸

※ご予約・お問合せメールフォームは年末年始も24時間受け付けております。

年始は1/5(月)より営業、6(火)より本稼働となりますので、いただいたご予約・お問合せにつきましては、1/5(月)より順次ご対応いたします。